人気ブログランキング | 話題のタグを見る

動画撮影・編集その2

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「『動画撮影・編集その2』では動画の編集方法について書いていきます」



動画編集に用意するもの:『Aviutl』(『AviUtlのお部屋』様、フリーソフト)

リンク先に行ったらページを少し下がって「★ ダウンロード ★」の『AviUtl』をダウンロードします。
バージョンが色々ありますが、最新版を選んでおけば大丈夫じゃないかと思います。『AviUtl』にはさまざまなプラグインが存在しますが、ここではダウンロードした『AviUtl』のみで作業します。

今回の編集方法もカット編集のみ。理由としては、ウチ自身が『AviUtl』の性能を扱いきれていないためです。深く学んでいけば編集する動画も化けていくと思いますが、学ぶ時間がないので・・・。
『AviUtl』について詳しく学びたい方は自分で検索して調べてください。

動画撮影・編集その2_a0058124_237136.jpg

『AviUtl』を起動すると上のような画面が表示されます。

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「ここまでOKでしょうか?OKの方は次へ進みましょう」


1.撮影した動画を開く

動画撮影・編集その2_a0058124_1504083.jpg

上メニューの「ファイル」→「開く」を選び、『カハマルカの瞳』で撮影した動画のある場所を選択。
分割された動画を結合したいときは「ファイル」→「追加読み込み」を次に選択します。すると、最初の動画の後に次に選択した動画がくっつきます。『カハマルカの瞳』だと長い動画は分割されると思うので、この方法を使うと分割された動画を一つにまとめることができます。

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「開く方法は以上です。特に説明するほどのことでもありませんでしたね」


2.動画をカットする

動画撮影・編集その2_a0058124_1512238.jpg

カットしたい部分を編集してみましょう。まずはカットしたい最初のフレームまで移動します。
移動方法は画面の①または②を使って移動します。(①で思いっきり移動して②でちょこちょこ移動)

動画撮影・編集その2_a0058124_233063.jpg

移動したら③の始点決定ボタンを押します。そして、カットしたい最後のフレームまで移動します。
移動したら④の終点決定ボタンを押します。これでカットしたい範囲が決定されました。

範囲が決定したら動画の画面上で右クリック。オプションの中にある「選択範囲の削除」を選択。
これでカットしたい部分がカットされました。この手順を繰り返すことで必要な部分だけになります。

しかし、ただカットするだけでは動画の繋ぎがいまいちになります。BGMも動画に入っている方は
BGMごと切れてしまいます。それでも問題ないという方は上の手順を繰り返してください。ウチは
動画のカットした部分の繋ぎが気になるため、後日紹介の「ムービーメーカー」を使います。

「ムービーメーカー」で繋ぎを何とかしているウチの場合では、必要な部分(1つの範囲)以外は全て
カットします。要するに、動画の間にカットして繋がった部分がないようにするわけです。BGMの
切れ目をなくす方法は分からないので無音にしてしまいます。1つできたらエンコード(AVI出力)、
1つできたらエンコード(AVI出力)と面倒ですがやっていきます。エンコード(AVI出力)方法は次へ。
(なお、BGMは「ムービーメーカー」の方で動画につけるので最終的には音声ありになります)

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「いらない動画の部分をカットし、必要な部分だけ残すカット編集については以上です」


3.カット編集できた動画をエンコード(AVI出力)する

動画撮影・編集その2_a0058124_216491.jpg
上メニューにある「ファイル」をクリックし、「AVI出力」を選択します。
すると上の画面が出てきます。次にファイル名・保存先を決めます。
ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は適当。(知識がないので・・・)
右下の「再圧縮無し」、「音声無し」は人それぞれ。ウチは画面のようににチェックを入れています。
(撮影した動画に音声がある場合は「音声無し」にチェックを入れれば音声無くなるかも?)
最後に「保存」を押せばエンコード(AVI出力)が開始されます。

・バッチ出力を使い、複数の動画を出力する
動画のエンコード(AVI出力)は当然時間がかかります。複数の動画をエンコード(AVI出力)する
場合、わざわざ1つ1つの動画が出力されるのを待って次を出力・・・というのは面倒ですよね。
そこで「バッチ出力」というものを使います。これを使うと 1つ目の動画が出力されたら次の動画、
それが終わったら次の動画・・・と次々と自動でやってくれるようになります。手順は以下の通り。

「ファイル」から「AVI出力」を選択し、「保存」を選ばないで「バッチ登録」を選択します。エンコード
(AVI出力)したい動画の数だけこの動作を繰り返します。「ファイル」→「バッチ出力」でちゃんと
追加されているか確認し、必要に応じて順番を変更します。@は「開始」ボタンでバッチ出力開始。

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「うまく出力できたでしょうか?エンコード中は本でも読んでのんびり待っていましょう・・・」


動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「『AviUtl』を使った動画の(簡単な)編集方法は以上です」

動画撮影・編集その2_a0058124_2374617.jpg
「次回は『ムービーメーカー』による編集・変換方法について書こうと思います」


『動画撮影・編集その3』へ続く

  by monk_online | 2008-02-26 09:45 | 動画撮影・編集

<< 運気があがってきた? お腹が空きました >>

SEM SKIN - DESIGN by SEM EXE